Amazonで購入した商品を返品する

やること

  • Amazonで「注文履歴」→「商品の返品」→「返品理由を選択」→「返送手続き開始ボタン」
  • 返品方法に「ヤマト運輸の出荷」を選択して、出荷にきてもらうのを待つ。
 
(2024/10/30追記)
イヤフォンを返品しようとしたら「ヤマト運輸の出荷」というメニューが表示されなかった。
仕様が変わったのかな。今回も前回も、俺都合の返品だしなぁ。
で先のメニューに進むと
  • ローソンor郵便局で発送するか
    • これだとバーコード読み取りで送れる?
  • 自分でヤマトの出荷とか申し込むか
    • これだとゼロから自分でやる感じ
になる。めんどいからメルカリで出品しよう。
 
(2024/11/08追記)
メルカリで思うように売れなかったから、やっぱAmazonで返品した
「ラベルを印刷」をクリックすると、返送用の宛名のラベルと、返品情報管理用のバーコードが表示される。バーコードを印刷して、商品と同梱する。
左下の「詳しい手順を見る」を押してポップアップを開き、中段の「申し込み」をクリック。
郵便局の画面に飛ぶから、情報を入力してQRコードを取得
ローソンにある機械(Loppi?)にQRコードを読み込ませて、出てきた紙をレジに持って行って発送。